| Home |
2015-06-13 (Sat)

前記事を読んでくださってありがとうございます♪
続きです!
このカラー軍手を使った指人形、mamirinは大雑把に作っていますが
丁寧に作ったらとても時間も労力もかかると思います。。
フルタイムで働いていて、仕事と家のことを両方やると本当に時間がいくら
あっても足りない状態で^^;汗
でも、子どもたちに喜んでもらいたいし、自分がリーダーの週は特に
なんとか楽しく円滑に活動をすすめていきたい・・と思ってしまうわけで

経験がない1年生なので、必死でした☆
カラー軍手で次は何を作ろう~・・と思ったときに
ネットで調べたら・・なんと!!手袋シアターというサイトを見つけてしまいました!!
amicoの手袋シアター さん♪
すごいー!!こういうのを専門にやっている方がいるんだー!!と驚くやら嬉しいやら♪
こういうのを『手袋シアター』っていうんですね!
エプロンシアターの名前は学生の時から知っていましたが
手袋はカルチャーショックでした!
しかも、保育に役立てるのにデザインを参考にして良いと書いていてくださっていて。。
めっちゃ救世主ーーーー!!と思ってしまいました。
一からネタやデザインを考えるのは、すごく時間もかかるし大変な作業です。
子ども達の喜ぶ顔を思い浮かべながら行うのはとても楽しいのですが
当時、とにかく時間がないmamirinにとっては、参考にしてよいといってくださるのは
本当にありがたいことで、申し訳なく思いつつもご好意に甘えさせていただくことにしました。
そうして作ったのがこちら^^
№3『ぞうさんとくもの巣』

「ひとりのぞうさんクモの巣に~♪かかってあそんでおりました~♪」っていう歌に合わせて
ぞうさんをくもの巣にペタリ^^
ふたり、さんにんと増えていくのですが・・『おいでおいでー♪』と子ども達と
一緒に掛け声をかけながらやると楽しいです♪
あ!このくもの巣部分は刺繍なんですが、娘Rilaがチクチクとやってくれました♪

ぞうさんがみーんなくもの巣に集るの図☆
重たくなって、さいごクモの糸が切れちゃいます。。
『ク~モのい~とが切れました~・・♪ どっし~~ん☆ 』
で
最後にもひとつ何かオチを。。と思って、ここからはアレンジで(o^―^o)

くもの巣が落ちたあとに。。ぞうさんの好きな食べ物が現れる仕掛けにしてみました 笑
今回はりんごで♪
次は何出てくるかわくわくしてもらえればなー・・と。バナナやみかんなど^^
それにしても、こうやって見るととりんごのクォリティーがひどいですね 汗
次に作ったのは・・
№4『コンコンクシャンのうた』

こちらもデザインを参考にさせていただきましたが・・なんか色々省略してて
簡素バージョンみたいになっていますが

これは寒い時期に、手洗いやうがいをしっかりしようね!などのお話の前なんかに
導入で使ったりしました^^
なんせこのマスクがかわいいと皆喜んでいました 笑
マスクゴムは、以前本物のマスクを作っていたときのものがまだ大量に残っていたので
それを使いました。リアルでしょ 笑
『り~すさんが~マスクした~♪ちいさい、ちいさい、ちいさい、ちいさいマスクした~♪
コンコンコンコン・・・クシャン!』というカンジで歌いながらマスクをつけていくんですが
たまに、わざと間違えて違うマスクをつけようとしたり・・笑
そうすると子ども達が「ちがうちがうー!それ!それ!」みたいに
めっちゃいい反応が返ってきます 笑
くしゃみの仕方も動物のキャラクターごとに変えるととっても喜び
楽しめました♪

こんなカンジで4作品作りました

図々しくも、amicoさんにメールを送らせていただいたら、
思っていたとおりの親切なお方で、すぐにとても優しいお返事をくださりました 泣
お心遣いに感謝いたします!!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。
リンクも快諾してくださったので、貼らせていただきますね♪
amicoの手袋シアターさん →★
素敵な可愛い作品がい~っぱいですよ!しかも、とっても丁寧でプロの作品☆なので
mamirin作のとは比べものになりませんよ~☆
amicoさん本当にどうもありがとうございました

今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
mamirinもまた子どもたちに喜んでもらえるものを作っていきたいと
思います♪
今までみたいに型紙なしのフリーハンドみたいな作り方じゃなくて、
今後は道具も使ったりして、もっとちゃんとしたものを作れるように
なりたいな^^
ポチッとしてもらえたら
嬉しいです♪

スポンサーサイト
コメント
すごい!!先生って本当にすごい。
こいうのを作って子供達を楽しませてくれて本当にすごい!!
これって家でも作ったら喜びそうですね〜けど、無理だな(^_^;)
こいうのを作って子供達を楽しませてくれて本当にすごい!!
これって家でも作ったら喜びそうですね〜けど、無理だな(^_^;)
2015-06-14 11:35 ちょび
[ 編集 ]
コメントありがとう♪
★ちょびさん★
ついつい楽しませなきゃっ!とかネタ考えたり・・
エンターテイナーか!ってカンジの仕事だな~と 笑
ちなみに、手袋シアターを使ってる先生は他にいなかったけど、
パペットやタンバリン、ペープサートなど、先生によってネタは
さまざまでした~(o^―^o)
2015-06-14 21:30 mamirin
[ 編集 ]
| Home |